「総合知をはぐくむ学び」
ウエルビーイング体感ユニット
「ことばとおとのかたち」
出演させて頂きました。

はじめての京都大学
会場は京都大学百周年時計台記念館
百周年記念ホール


まさか、こんな素晴らしい会場で朗読できるなんて、ドキドキしながら
感謝と感動のステージとなりました。

大好きな絵本「ことばのかたち」
私がこの絵本と出会ったのは、今年の3月
MBS のアナウンサーの「コトノハ」イベントに行った時、この絵本を数人のアナウンサーが輪読していました。
感動~
私もこの絵本を読みたい
そう思って、会場で購入した本
6月にホテル、ラスィート神戸で
クラリネット 鈴木孝紀さん
ギター 愛川聡さん
と初共演させて頂きました。
お二人の素晴らしい即興演奏で「ことばのかたち」を読むことができました。
目に見えないことばのかたち

それから3ヶ月後に、憧れの舞台へ
素晴らしい先生方の講演
白熱したパネルディスカッション
いよいよ最後に私達の「朗読音楽劇場」
ウエルビーイング=よりよく生きる
ウエルビーイングの持つ世界観やイメージを五感で体感していただくために誕生した、朗読と音楽によるユニットです。
皆葉の心に、どのように届いたかはわかりませんが
学術会議ではじめて、取り入れて頂きありがとうございました。
コーディネーター
京都大学学術情報メディアセンター教授
小山田耕二様
ヘルスプラス編集長 福岡真理子様
大変お世話になり、ありがとうございました。


これからも、全ての皆様がよりよく
幸せに生きられますように
心からの声を届けて参ります。
祝言朗読家 三浦摩紀