リ・クリエイター マキ ロゴ画像
心からの声をお届けする祝言朗読家®
Re Creator MAKI
リ・クリエイター マキ

Facebook Twitter Gplus RSS
magnify

コミュニケーション研修

ビジネスマンのためのコミュニケーション研修
~ 朗読をして「雑談力」をアップしよう ~

コミュニケーション研修


「雑談力」がアップする
4つのSTEP



Step.1
朗読トレーニングで
雑談力をアップする方法

Step.2
信頼感や安定感を持ってもらえる
声を出すための腹式呼吸


Step.3
思いやり協調性を養える
輪読ワーク

Step.4
明日から使える
自己PR実践ワーク




職場での雑談力が、生産性向上や人間関係構築に不可欠である!

この研修では、「雑談とは良好な対人関係を構築するコミュニケーションである!」という考えに基づいて、雑談力をアップするための具体的な方法を学びます。
雑談というと、「何を話せばいいのか」ということに注意が向きがちですが、実は、「どういう声で話すべきか」も重要です。相手が心地よく感じる声でなければ、そもそも話に耳を傾けてくれません。

朗読ヒーリング(R)協会 代表理事 三浦摩紀による様々な効果が期待できる朗読トレーニングを通じて、心地よい声の出し方、コミュニケーションスキルの向上、また、輪読ワークにより協調性を高めることができます。





ビジネスを成功に導くコミュニケーション研修


時代背景
SNSの普及により、コミュニケーションの方法が大きく変化しました。しかし、SNSやチャットなどのオンラインコミュニケーションでは、表情や声のトーンといった非言語的手がかりが欠如しているため、対面でのコミュニケーション能力に影響を及ぼす可能性があります。

問題点
その結果表情や声のトーンなどコミュニケーションが不足し、相手の感情を読み取る力が弱まって、職場やゼミでの円滑な業務推進に支障をきたすことが問題になっています。

問題点の対策
上記の問題点の対策として、上智大学言語教育研究センターの清水教授は「雑談力」の重要性に注目し、一見無駄に思える会話が、実は生産性向上や人間関係構築に不可欠なツールであると述べています※)
(※web記事 「職場での雑談力が仕事を変える!効果的なコミュニケーション術)
https://klikandpay.co.jp/interview-shimizu/

本講座を受講するメリット
「輪読ワーク」をはじめとする各種の「朗読トレーニング」を通して「雑談力」が鍛えられ、職場やゼミにおけるコミュニケーションが円滑に進んで、生産性の向上や効率化が可能になります。


セミナー価格

ベーシックコースが今ならお得なキャンペーン価格!(2025年12月末まで)
価格は全て税別です。
別途交通費がかかります。